【あなたの活力源は?】
西島(左) あまり元気はつらつなときがないんですよねー。・・・・・・ぼく2年、3年くらい前から乗馬を始めてて。
藤井(右) え!?いいですね。どこで乗ってるんですか?
西島 千葉で。
藤井 えー!
西島 乗馬に行くときは朝が早いですが、行くと元気になっちゃう。やったことあります?
藤井 はい。2~3回あります。草原の中で乗るというのを。乗馬は本格的にやってみたいですね。
西島 馬かわいいし。千葉のかなり田舎の方なので、自然も気持ちよくて汗かいて、お弁当持って行ったりして。だいたい昼の2~3時くらいに帰って来ちゃう。
藤井 素敵。優雅な休日ですね。
西島 藤井さんは?
藤井 テントと唐さんの言葉とおいしいごはん。ごはんをたべてないと、だんだん具合が悪くなってくるんです。
西島 白米ですか?
藤井 なんでも。
西島 食べることが好きということ?
藤井 「おいしいものが食べられる」と思うと元気になります。
西島 何か好きな物とかは、あるんですか?
藤井 野菜と果物が好きです。唐さんも芝居終わった後にテントで宴会をするので、刺身とかアワビやさざえなんかを買っておくんですよ。「終わった後にそれを食べるからがんばる!」みたいな。わたしも「本番が終わったらあれを食べよう」とか「おいしいビールを飲もう!」と思うと、「よし!がんばろう!」ってなります。
西島 お店に行こうとかは?
藤井 わたしは、あんまり店には行かないです。お店だと味がしょっぱくてダメなんですよ。だから自分で作るのが一番!
西島 野菜を?
藤井 野菜です。
西島 ぼく、一時、オリーブオイルをね、野菜にかけて食べてました。
藤井 塩は?
西島 ぼくはかけないんですけど。フレッシュなイタリアのオリーブオイルを。
藤井 おいしそうですね。おいしいものを食べると体中の細胞がプチプチプチプチと元気になるみたいな感じがしません?ある本に「この一食が明日のあなたを作る」みたいなことが書いてあって。一食一食を大事にしないと!と思うんです。特に公演中は、体調に如実に出るので、きちんと身体が喜ぶ物を食べようと思うんですけど、本番が近づくにつれて食生活って乱れるじゃないですか。するとだんだん元気がなくなってきちゃうんです。だからちょっと休みがあってちゃんとしたものを作って食べられると、相当元気になります。
西島 自分で作って食べるってえらいですよね。
藤井 おいしいものやいいものを食べたかったら、お金をかけずに時間をかけて。自分で作るのが一番早いんです。唐さんも私たちのために料理を作ってくれたりしたので、そういうのを見てるからかもしれないですけど。唐組の人は男女問わず料理が上手な人が多いですね。「芝居がうまい人は、料理がうまい」という定説みたいなのがあって。「芝居がうまいから料理もうまいんだね」とか言われている先輩を見ると、すごい必死になって覚えますね。料理上手そうですよね?
西島 ぼく料理はやんないんです。掃除と洗濯はやるんですけど。
藤井 わたしも洗濯大好きです。
西島 (ちょっと自慢げに)洗濯はね、奥さんよりぼくの方がやりますね。
藤井 洗濯は洗濯機がやりますよね!(笑)わたしも大好きです。
【プロフィール】
藤井由紀
ふじいゆき○71年生まれ、埼玉県出身。初舞台は小学校の『若草物語』の一部。女子大在学中に第七病棟の『オルゴールの墓』を観て唐十郎の名を知る。劇団に入れば公演を見逃すことはないと思い、唐組未観劇のまま95年唐組入団。唐組のヒロイン役を演じる女優として活躍中。
西島明
にしじまあきら○65年生まれ、静岡県出身。大学時代に演劇を始め、93年~07年ベターポーヅを主宰。全作品の作・演出を手がけ、時々出演。09年に本能中枢劇団を旗揚げし、演劇活動を再開。年1回のペースで作・演出作品を発表している。
【公演情報】
本能中枢劇団『別冊オトメチック ルネッサンス~やりかけ恋のバッキン~』
作・演出◇西島明
振付◇山田うん
出演◇猿飛佐助 宮下今日子 藤井由紀(唐組) 藤田記子(カムカムミニキーナ・good morning N°5) 伊藤知奈美(Co.山田うん) 金沢涼恵(クロムモリブデン) 小田井孝夫(くねくねし) 森田ガンツ(猫のホテル)[ダブルキャスト] 西島明[ダブルキャスト]
7/23・24◎サラヴァ東京
<問合わせ>本能中枢劇団 info@honchu.net
http://honchu.net/
「日刊☆えんぶ」にて稽古場日記、掲載中!
http://blog.livedoor.jp/nikkann/
☆本能中枢劇団『別冊オトメチック ルネッサンス やりかけ恋のバッキン』チケット独占販売中!


