【あなたの活力源は?】
猿之助 活力源は仕事。マグロみたいに止まると死んじゃうんです(笑)。「時間がほしい時間がほしい」と言いながら、時間ができると何やっていいかわからないし。
愛之助 僕もそうですね。もう13年くらい休んでない(笑)。
猿之助 記録だね。
愛之助 別に記録作ろうと思ってるわけじゃなくて、いつのまにかそうなってたんだよね(笑)。もう3年ぐらい先まで予定が決まってますからね。
猿之助 歌舞伎はわりと先まで決まってしまうからね。だからなかなか映像の仕事が入れにくいんだよね。
愛之助 合間になんとか入れてる感じですね。
猿之助 でも、先まで決まってるって有り難いですよ。歌舞伎以外の役者さんで、そんなに先まで舞台が決まってる人は少ないみたいですから。
愛之助 何月頃にはどこにいるというのが決まってるから、その土地の食べ物を楽しみにしたり。
猿之助 あるね。一番人気あるのはやっぱり博多、冬の博多。
愛之助 河豚ね(笑)。名古屋も好きだな。うなぎがあるから。
猿之助 僕はうなぎがダメだから。
愛之助 残念だね。あんな美味しいものを。それこそ活力になるのに(笑)。
【プロフィール】
市川猿之助(左)
いちかわえんのすけ○東京都出身。83年、歌舞伎座『御目見得太功記』で二代目市川亀治郎を名乗り初舞台。12年、新橋演舞場『義経千本桜』『ヤマトタケル』で四代目市川猿之助を襲名。京都芸術劇場「春秋座」の芸術監督。テレビ、映画、現代劇でも多才ぶりを発揮。歌舞伎以外の最近の舞台は蜷川幸雄演出『ヴェニスの商人』(13年)。また、14年よりスーパー歌舞伎Ⅱをスタート、『空ヲ刻ム者』を上演。今年10月~11月には『ONE PIECE』を上演する。
片岡愛之助(右)
かたおかあいのすけ○大阪府出身。81年、十三代目片岡仁左衛門の部屋子となり、南座『勧進帳』の太刀持で片岡千代丸を名のり初舞台。92年、二代目片岡秀太郎の養子となり、中座『勧進帳』で、六代目片岡愛之助を襲名。楳茂都流四世家元。現代劇や映画、ドラマ、CMと幅広く活躍。歌舞伎以外の最近の舞台は三谷幸喜作・演出『酒と女とジキルとハイド』(14年)、栗山民也演出『炎立つ』(14年)など。
【公演情報】

『明治座 五月花形歌舞伎』
5/2~26 ◎明治座
昼の部
一、歌舞伎十八番の内 矢の根
二、男の花道
夜の部
一、あんまと泥棒
二、湧昇水鯉滝 通し狂言 鯉つかみ
片岡愛之助六役早替り宙乗りならびに本水にて立廻り相勤め申し候
出演◇市川猿之助 片岡愛之助 市川中車 市川右近 他
〈お問い合わせ〉明治座チケットセンター 03-3666-6666(10:00~17:00)
〈公式HP〉http://www.meijiza.co.jp/info/
★お得なチケット販売中!5月9日発売の「演劇ぶっく」6月号にお二人の対談掲載!

★上質な本革で職人の手作り♪ ねこコインケース/パスケース好評販売中!

猿之助 活力源は仕事。マグロみたいに止まると死んじゃうんです(笑)。「時間がほしい時間がほしい」と言いながら、時間ができると何やっていいかわからないし。
愛之助 僕もそうですね。もう13年くらい休んでない(笑)。
猿之助 記録だね。
愛之助 別に記録作ろうと思ってるわけじゃなくて、いつのまにかそうなってたんだよね(笑)。もう3年ぐらい先まで予定が決まってますからね。
猿之助 歌舞伎はわりと先まで決まってしまうからね。だからなかなか映像の仕事が入れにくいんだよね。
愛之助 合間になんとか入れてる感じですね。
猿之助 でも、先まで決まってるって有り難いですよ。歌舞伎以外の役者さんで、そんなに先まで舞台が決まってる人は少ないみたいですから。
愛之助 何月頃にはどこにいるというのが決まってるから、その土地の食べ物を楽しみにしたり。
猿之助 あるね。一番人気あるのはやっぱり博多、冬の博多。
愛之助 河豚ね(笑)。名古屋も好きだな。うなぎがあるから。
猿之助 僕はうなぎがダメだから。
愛之助 残念だね。あんな美味しいものを。それこそ活力になるのに(笑)。
【プロフィール】
市川猿之助(左)
いちかわえんのすけ○東京都出身。83年、歌舞伎座『御目見得太功記』で二代目市川亀治郎を名乗り初舞台。12年、新橋演舞場『義経千本桜』『ヤマトタケル』で四代目市川猿之助を襲名。京都芸術劇場「春秋座」の芸術監督。テレビ、映画、現代劇でも多才ぶりを発揮。歌舞伎以外の最近の舞台は蜷川幸雄演出『ヴェニスの商人』(13年)。また、14年よりスーパー歌舞伎Ⅱをスタート、『空ヲ刻ム者』を上演。今年10月~11月には『ONE PIECE』を上演する。
片岡愛之助(右)
かたおかあいのすけ○大阪府出身。81年、十三代目片岡仁左衛門の部屋子となり、南座『勧進帳』の太刀持で片岡千代丸を名のり初舞台。92年、二代目片岡秀太郎の養子となり、中座『勧進帳』で、六代目片岡愛之助を襲名。楳茂都流四世家元。現代劇や映画、ドラマ、CMと幅広く活躍。歌舞伎以外の最近の舞台は三谷幸喜作・演出『酒と女とジキルとハイド』(14年)、栗山民也演出『炎立つ』(14年)など。
【公演情報】

『明治座 五月花形歌舞伎』
5/2~26 ◎明治座
昼の部
一、歌舞伎十八番の内 矢の根
二、男の花道
夜の部
一、あんまと泥棒
二、湧昇水鯉滝 通し狂言 鯉つかみ
片岡愛之助六役早替り宙乗りならびに本水にて立廻り相勤め申し候
出演◇市川猿之助 片岡愛之助 市川中車 市川右近 他
〈お問い合わせ〉明治座チケットセンター 03-3666-6666(10:00~17:00)
〈公式HP〉http://www.meijiza.co.jp/info/
★お得なチケット販売中!5月9日発売の「演劇ぶっく」6月号にお二人の対談掲載!

★上質な本革で職人の手作り♪ ねこコインケース/パスケース好評販売中!

