旬の演劇人たちへのキーポイントQ&A「あなたの活力源は何ですか?」 さまざまな答えの中から、創作のヒミツが見えてくること必定!?デス!

演劇人の活力源は2019年2月20日に引っ越しました。
新しい記事はこちらから読めます。

2016年09月

四獣(桂憲一・植本潤・大井靖彦・八代進一)に聞きました!

活力源_四獣

10月の「演劇人の活力源」は【Special Edition】俳優編!
(1)より良い俳優になるために「鍛えていること、心がけていること」は?
(2)あなたにとっての「俳優の活力源」を教えてください。

桂憲一
(1)会話するという事を心がけてます。セリフに限らず、相手役や観客とのコミュニケーションを大事にしたいです。
(2)お客さんです。観てくれる人がいれば頑張れます。
Katsura
かつらけんいち○愛媛県出身。昭和41年1月25日生まれ。平成元年より花組芝居に参加。花組芝居入座以来、男役センターポジションとして、座長加納幸和の相手役を最も多く務める。色気と柔和な雰囲気を併せ持ち、外部舞台客演ほか、森田芳光・原田眞人監督作品など映像作品の出演も多数。四獣では白虎担当。 

植本潤
(1)自分を疑ってかかるようにしてます。「直感」とか一番危ういので気を付けますね。疑いようのない素晴らしい感性の持ち主や、直感でグングン前に進める人もいるので、これは自分に限った心がけだと思います。油断すると個性と勘違いして自分で自分を型にはめてしまうので、目の前の選択肢は常に増やしておきたいですね。
(2)人の稽古を見てる時間ですかね。台詞がうろ覚えだったのが徐々に芝居が流れ始めたり、何かをきっかけに役がパンッと弾けて俄然面白くなったり。勉強になるというよりは、芝居ができていく過程を見てるのが楽しいんだと思います。まぁ、無様な姿が大部分なので、お客さんにお見せするモノではありませんが。
Uemoto
うえもとじゅん○岩手県盛岡市出身。昭和42627日生まれ。早稲田大学第一文学部演劇専修卒業。平成元年より花組芝居に参加。花組芝居のみならず、小劇場界の至宝。あらゆる演出家・監督のみならず、スタッフからも押しなべて高い評判を得ており、演技力・キャラクターのみならず、頭の回転の良さとその人柄が、数々の大きな仕事につながっている。四獣では玄武担当。

大井靖彦
(1)加齢による記憶力低下に伴い、少しでも台詞覚えの時間を短縮しようと、日夜、暗記パンの開発に精を出しております。 発酵時間をいろいろ変えて、研究中です。
(2)観劇です。 いい俳優、演出、脚本、美術、音響、照明。いい舞台を観るともの凄く活力になります。若手の頑張っている劇団の芝居がよかったりすると、パワーがみなぎります。つい飲み過ぎます。なので、えんぶさん、これからも若手の優れた劇団をたくさん世の中に紹介してください。
Oui
おおいやすひろ○栃木県出身。昭和44年6月8日生まれ。明治大学政治経済学部・経済学科卒業。平成元年より花組芝居に参加。リビドー溢れる少年役を30年近く演じ続ける。永久に見た目が変わらない呪いをかけられているとしか思えない風貌で映像の仕事も多い。2児の父。四獣では朱雀担当。

八代進一
(1)バランス感覚を失わないように心がけています。しっかりしつつ、程よくいい加減。ポイントでがっつりマニアック、でもあえて無知でいる。プロ意識を持ちつつ、いつも素人で。シニカルかつミーハー。深慮と直感。健全な精神と邪念や狂気。大人らしく、また子供を忘れずにいたいなぁ...。そういうことを、その都度微調整する。あるいはしない!(笑)。
(2)自分よりはるかに上手な俳優さんたちの演技を見る事です。最近は大体映画で、外国人です。
Yashiro
やしろしんいち○新潟県出身。昭和44年9月18日生まれ。法政大学法学部卒業。平成元年より花組芝居に参加。細長い四肢と的確な演技力で、主に女形として花組芝居公演では常に中心的配役を演じる。昆虫からセレブ、老人、ヤクザまで、なんでも演じる幅の広さで、客演多数。特徴的な声と高い歌唱力を持つ。四獣では青龍担当。

【公演情報】
hanagumi
花組芝居
『桐一葉(きりひとは)』
9/30~10/10◎あうるすぽっと
原作◇坪内逍遙
脚本・演出・出演◇加納幸和
出演◇原川浩明 山下禎啓 桂憲一 八代進一 大井靖彦 他
〈料金〉前売¥2,500~¥5,800
〈お問い合わせ〉03-3709-9430
〈公式サイト〉http://hanagumi.ne.jp/



現在発売中のえんぶ2016年10月号に4人が主宰・出演している舞台『入り口色の靴』(四獣×玉造小劇店配給芝居)公演をご紹介しています!
enbu2016-10




kick

shop

nikkan

engeki

10/13〜16に花まる学習会王子小劇場にて上演されるIQ5000『BLACKBERRY』に出演する13名は?

chirashi_omote
IQ5000『BLACKBERRY』
10/13〜16◎花まる学習会王子小劇場


腹筋善之介(作・演出・出演)からのメッセージ
Fukkin
イマジネーションをかき立てる演技と演出によって、等身大ではない、映画でも表現出来ない作品に挑戦する劇団IQ5000の次なる作品は、極寒の地に住むマンホール・チルドレン達の、儚く切ない大冒険活劇『BLACKBERRY』。極寒の地で、皆が幸せになる素晴らしい冒険を思いつく子供達。この作品のため夏合宿稽古を行なった役者達曰く、「これほど泣きながら稽古した事はありません。熱中症続出! こんなに冷たくて熱い作品は無い!」

IQ5000『BLACKBERRY』に出演する13名に聞きました!
(1)【自己紹介】を兼ねた自己PR
(2)【あなたの活力源】を教えてください。 

ishigai_riki
石谷力(いしがいりき)

(1)初対面で名前を正しく読んでもらった事一回もないです。あとここ数年は髪型がラーメンマンみたいです。

(2)何か打ち込みたいものがあるという事です。
僕の場合はそれが芝居なんですけど、香川のド田舎からなんのツテもコネもないのに上京して、東京なんて来た事なかったし右も左もわからないけどとにかく芝居し続けて、今となってはもうこれが生きる目的なんですね。役者じゃあない自分なんて考えられない。
だから僕にとっては芝居こそが生活の基盤、活力源です。



otomo_mikako
大友美香子(おおともみかこ)

(1)好きなもの、live(音楽・スポーツ・美術など何でも)。陸上と球技はできないが、水泳と器械体操はスキ。群馬県桐生市出身。

(2)特にないです...が、しいて言えば「水素吸入」かな?



kubota_hiroko
久保田寛子(くぼたひろこ)

(1)地元・茨城県で一人芝居や日本舞踊もやっています。がんばっぺ茨城!

(2)走り回って、キラキラの汗をかき、息を切らしながら、且つ、それを抑えて、前を見据えたり、遠くを見つめたり、決め顔で芝居、情緒たっぷり踊っている自分を想像することです。想像なんでいかようにもなります(笑)格好よく、美しく、また力強く、繊細で。イキイキとしている自分を美化して大袈裟に思い描くと、思わず笑えて、それに向かって前に進めます。
 
sakamoto_yasuhisa

坂本泰久(さかもとやすひさ)

(1)IQで一番普通の役者。
熱く、いつも役者としてだけでなく人として、生きる事に一生懸命。舞台上で文字通り走る事に一生懸命。

(2)誰かのために何かをしてあげたいことを見つけて、そこに一生懸命になること。そして、やった事で人からイイ笑顔が貰えたら更に活力が湧いて来る!そうすると生き生きと生きれる!!



saji_ayako
佐治彩子(さじあやこ)

(1)五感を通して命を感じる瞬間が好き。日々をありがたく生きてます。

(2)太陽の光とたっぷり綺麗な水。優しさと思い遣り。



don_takuya
ドン・タクヤ(どん・たくや)

(1)肉体派と思わせて実は頭脳派、大地を支えられるくらいの縁の下の力持ちでありたい。

(2)心身共に栄養と休養をとり、動く時はガッツリ集中して楽しむことが生きる力になる。


 
pari_marie
巴里マリエ(ぱりまりえ)

(1)大分県出身。
小学校6年間の裸足生活により元気と根性を身に付ける。特技は吉四六踊り、IQ5000で1番キレキレで踊れる。

(2)私の活力源は友達です。
特に大学の演劇部の仲間達は今もほぼ毎年同窓会を企画したり、誰かの結婚式で集まったりと今も親交が続いています。
10年以上の付き合いのため、相手の良いところも悪いところも知っていて、お互いに相容れないところも全部含めて仲間でいることができています。
それぞれ遠くに住んでいたり、家庭を持ったりして生活サイクルが違っているので普段は頻繁に連絡したりはしませんが、悩みがある時や、1番助けて欲しい時には側にいてくれる、話を聞いてくれる。頼りになる人達です。
私の事を理解してくれていて、みんなの前では自分を飾らずに話をすることができ、みんなと話すと元気がでます。
今年も11月に同窓会があり、みんなに痩せたねと言われたいという思いで、1月からダイエットしています。みんなの存在がそんなところでも日々の私の頑張る力になっています。


 
fujiwara_rieko
藤原理恵子(ふじわらりえこ)

(1)身体能力が低いため先輩方についていくため日々頑張っています!

(2)私の周り全てが活力源です!
言葉では説明しにくいのですが、毎朝私の周りのたくさんの事に感謝をするようにしています。
お日様の光、毎日寝ているベット、お気に入りのソファ、一緒に住んでるペット、今日これから会う人達、これからの予定とか、当たり前だと思いがちの全てにありがとうと思うようにしてます。
綺麗事でしょうが、それだけで私は「よし!今日も頑張ろう!」と思えて、これから起きる出来事にワクワクできるのです。




mat_zenten
マット前転(まっとぜんてん)

(1)普段は紙芝居師として各地で口演をしてます。ちびっこの中で一番有名な役者を目指します!

(2)銭湯。稽古場で重要なセリフを豪快に噛んでも、台風の中で紙芝居口演になっても、銭湯に行けばオッケーです。



watabe_ai
渡部愛(わたべあい)

(1)軟体。IQ5000ではサル族(猿的種族)・かご虫 (節足動物的種族 )・平泳ぎの名手など肩甲骨付近を酷使する役が多い。でも今回は少女。

(2)時間があれば睡眠。時間がなくても食事。夏の暑い昼下がりにお昼寝をして、旬の野菜とお魚、お肉に薬味を沢山のせて食べたら、だいたい元気になれちゃいます。



kita_takashi
キタタカシ(きたたかし)

(1)28歳。幼い頃から演芸や喜劇をこよなく愛し18歳から7年間は笑いの世界に身を置いていました。今は演劇中心に活動しています。

(2)人が実際に体験した嘘みたいな面白い話を聞くことです。自分が絶対に体験しないような稀な経験やドラマのような本当のエピソードを聞いた時は1日中ニヤニヤが止まらなくなりその出来事を想像しただけで幸せな気分になります。そしてその話を今度は違う人に話して、笑って頂けるとその幸せをわかち合えたような気になり、明日への活力になります。
 
nakanishi_hiroshi

中西浩(なかにしひろし)

(1)役者やってるヘタレな手タレ。

(2)中島みゆき「ファイト」

fukkin_zennosuke
腹筋善之介(ふっきんぜんのすけ)

(1)惑星ピスタチオ座長を経て、IQ5000の作・演出・出演、Piperのメンバー、最近では「腹筋善之介演劇研究会略して腹研」を密かに活動中。
(2)なるべく、他の人の事を考える時間を増やし、自分の為に考える時間を減らす。
(家族や、仲間や、知り合った人、これから会う人など)
そうすると、睡眠時間が少なくても、お腹が空いていても、体力が無くなっていても、活力が湧きます。力が湧いて来ます。
でも、体力を温存しようとか、何かを食べておこうとか、沢山睡眠しておこうと考えると、活力が湧きません。力が枯渇します。
自分の心が何にとらわれているのか、自分の心が何の為に時間を使っているのか、敏感に感じ取り続けたいです。

chirashi_ura
IQ5000『BLACKBERRY』
10/13〜16◎花まる学習会王子小劇場



えんぶ電子版、おまけつきで創刊!




kick

shop

nikkan

engeki

11/3〜13座・高円寺1にて上演されるてがみ座『燦々』に出演する6名は?

sansan
てがみ座『燦々』
11/3〜13◎座・高円寺1
http://tegamiza.net/

長田育恵(主宰・劇作家)からのメッセージ
Osada
レンブラントのように光と闇を描き出した浮世絵師、北斎の娘、応為(お栄)。そして劇作家としていつか「女であること」に根底から向き合う作品を作りたいと思ってきたこと。この二つの熱が結び付き、今回の新作が生まれました。時は黒船がやってくる少し前、江戸文化の最後の花が薫る頃。お栄は果たして何を選び、どう生きるのか。この題材だからこそ見えてくる世界を貪欲に探していきたいと思います。どうぞお楽しみに。

てがみ座『燦々』に出演する6名に聞きました!
(1)【自己紹介】を兼ねた自己PR
(2)【あなたの活力源】を教えてください。 

3_ishimura
石村みか
(1)1995年に演劇活動を開始。以降様々なプロデュース公演に出演。現在育児をしながら、てがみ座劇団員として活動を完全復帰。

(2)今、いかに生活を大切にするか。を考えています。つい、演劇で忙しいと日々の基本となる生活がおろそかになってしまう。そうすると、自分の基礎がスカスカになっていく感じがするんですね。カラカラに干からびていくとでも言いますか。そういった意味で、活力源は、掃除をしたり、料理をしたり(得意ではないです)自然に身を置いたり、ほんの少し遠出をしてみたり、子供とより触れ合う時間を作ったり、基本に帰ることでしょうか。ほんの少しでも、日常を丁寧に過ごすことで、潤いを得ています。
 
4_fukuda
福田温子
(1)てがみ座所属。第3回公演以降、全ての上演作に出演。現在は映画、ドラマへも活動の場を広げている。
(2)部屋のそうじ
「断捨離」という言葉が流行る前から、割と物をドサッと捨てる方でして。着なくなった洋服とか、読み終わった雑誌、使わなくなった小物などなど、多い時だと大きなゴミ袋に4袋分くらい捨てます。「捨てる」という行為は単純にスッキリしますね。心にも余裕ができ、頭もクリアになって、どんどん新しいことを吸収できるような気がします。部屋と自分の心ってリンクしているんじゃないかと思うのですが、稽古中に煮詰まってくると段々部屋が散らかってきます(笑)今度から稽古が始まる前に大掃除をして、散らかりそうになったらすぐ片付けて、常にクリアな状態で稽古に臨みたいと思います。

5_hakota
箱田暁史
(1)土臭い雰囲気を買われて、てがみ座に所属するようになったと記憶しておりますが、爽やかなところもあると思いますよ。自転車が好きです。
(2)人と会うことですね。ぼくは若いとき普通に明るい青年でしたが、同時に独りでいる方が気が楽だし自分のためにも良いと思っているような節がありましたが気のせいでした。
30半ばを過ぎたいま、コミュニケーションこそが人をっていうか僕を救う、と思っています(笑)。
そのためには、あらゆることをなるべくジャッジしないオープンさが必要だと思うし、そのためにも心身共に健康でいなければな、と思いますよ。

6_kishino
岸野健太
(1)東京都江戸川区出身。26歳。まだまだ大味の自称劇団期待の若手です。
(2)筋トレです。世界一健康的な自傷行為だと思っています。むしゃくしゃした時や頭を使い過ぎた時はガツガツ鍛えると元気になる気がします。

7_yokoyama

横山莉枝子
(1)早稲田大学在学中より映像・舞台の活動を開始。その後、文学座附属演劇研究所を経て、てがみ座に入団。
(2)私の活力源はメイクです。朝起きてメイクをきちんとして、気合いを入れます。今日1日がどんな日になるのか想像しながら何色のチークやアイシャドウを入れるのか考えるのが楽しいです。それから舞台のメイクって、その時の役柄によって違ってきますよね?そんなときに私は、いつもデパートのメイク売場をうろついてます。頼りにしているメイクさんがいるのですが、毎回相談するんです。今回はこんな役です、私はこうしたいのですが、どうしたらよいでしょうか?と話すと、真剣にアドバイスをいただけるんです。つい、長居をしてしまい2時間とか経ってしまい、デパート閉店の音楽が聞こえてきたこともあります(笑)。いつもお世話になっています。

8_sanechika
実近順次
(1)香川県出身。日本大学芸術学部卒業後、舞台を中心に映像、声優等活動の場を広げる。letre所属。

(2)知りたいという欲求ですかね。単に好奇心、とも言えますが。
例えば数年程前、ふと御巣鷹山に行ってみようと思い立ちまして。未曾有の航空機事故で一躍注目されたその山に、それこそ好奇心で行く事に後ろめたさも感じましたが、折しもその年はがけ崩れで、5、6キロ先の登山道まで歩いて行かねばならないといった状況下、爪先に鉄の入ったワーキングブーツで、えっちらおっちら歩いて2時間半、ようやく登山口に辿り着いた時には、日が暮れ始めておりました。そこから更に30分程で「昇魂之碑」へと辿り着くのですが、人っ子一人いない山の中、しかも辺りには当時を彷彿とさせる墓標の数々に囲まれながら、何故か怖さなど微塵も感じず、好奇心を恥じた自分も何処へやら、とても穏やかな気持ちに包まれておりました。まるで、呼ばれて来た、みたいな。この場所がただ、悲劇の現場であった、というだけでなく、多くの人々の思いを包み込み、眠らせるかのように山深い、森の静けさ、空気の澄み具合、ひぐらしの鳴く音などなど。その場に漂う高尚な雰囲気に、語弊を恐れず言えば、エネルギーをもらいました。やはり、場の持つエネルギーというモノは、想像するよりも遥かに多くの情報を与えてくれるものでして。それらは、きっと些細な好奇心から始まり、幾通りもの枝葉に分かれて、先の結末無いし続きを、「選択肢」として与えてくれるモノでもあります。
芝居に於いても、出来事一つ、やり取り一つ、如何に疑問を持って腑に落としていけるかの試行錯誤が面白いワケでありまして。これからも色々な事に気の赴くままに、自分の目で、肌で感じ、考え続けていきたいと思ってます。
 
sansan_ura
てがみ座『燦々』
11/3〜13◎座・高円寺1



えんぶ電子版、おまけつきで創刊!




kick 

shop 

nikkan 

engeki

10/26〜31下北沢・駅前劇場にて上演されるgood morning N°5『ケツラク』に出演する12名は?

ketsuraku
good morning N°5『ケツラク』
10/26〜31◎下北沢・駅前劇場
http://gmn5.com/

澤田育子(主宰・脚本・演出)からのメッセージ
Sawada_Syusai
完璧なんて絶対ムリで、記憶も金銭感覚も羞恥心も協調性もナイスなボディも溢れる若さも色々諸々ケツラクしているわけでして、そのケツラクという名の穴を、いったいナニで埋めようかしら。ナニをブッ込んだらいいかしら。足りないアレは、アソコから盗んでしまえばいいよ!盗んで?!そしたら人間性が…!だったら足りない人間性は、まさかのアレで埋め合わせようよ!でももしかして、穴は空きっ放しがいいかもシンマイッ!…good morning N°5恒例、お酒を飲んだりお好きなものを食べたりしながら御観劇頂けます!全力でお待ちしております!thanks&love!

good morning N°5『ケツラク』に出演する12名に聞きました!
(1)【自己紹介】を兼ねた自己PR
(2)【あなたの活力源】を教えてください。 

01_Sawada
澤田育子
(1)早稲田大学在学中より、拙者ムニエルで活動。2008年、藤田とgood morning N°5を結成し、出演の他、脚本・演出を担当。開拓民的精神&ゴージャス感&独特のハイテンションを武器に、ステージというジャングルで、セレブから売女まで幅広く演じあげる。チャームポイントは、常識的な美人を軽く通り越した(?)、ドギツ過ぎる強烈な顔。
(2)愛猫と一緒に長時間(12時間以上)睡眠!
 
2_Fujita
(1)早稲田大学在学中より、カムカムミニキーナで活動。2008年、澤田とgood morning N°5を結成し、主演を担当。兵隊的精神&ダイナミック感&キレのある動きを武器に、ステージという戦場で、ヨゴレから生娘まで幅広く演じあげる。チャームポイントは、披露宴の円卓を彷彿とさせる巨大な顔の中央に寄り過ぎた顔のパーツ。
(2)恋愛。ひと現場一人主義をモットーに、いつでもどこでも、トキメキを忘れずに!書いてて恥ずかしくなりましたが、気にしません!

3_MINAKO
MINAKO(米米CLUB)
(1)1985年、米米CLUBの中のダンシングチーム『シュークリームシュ』としてデビュー。1993年、米米CLUB解散。その後、ソロMINAKOとして音楽活動を続けながら、何本かのお芝居にもチャレンジ!5年前からシュークフラッシュとして全国14カ所などでコンサートツアーを毎年続けています。年に1回のgmn5は初回から皆勤賞で参加しています。
(2)大好きな友達と美味しいものを食べてお酒を飲む!そして、歌うことかな!

4_Kitayama
北山雅康
(1)山田洋次監督に見出だされ映画界へ、その後はほぼ映像世界で頑張ってきました、京都出身はんなりおやじです。
(2)楽しいと思える気持ち☆みんなの笑顔が活力源です!!

5_Noguchi
野口かおる
(1)小劇場演劇界の極北で、ドブのうわずみを啜りながら生息しております、野口かおると申します!誤解されるんですけど、これは卑下じゃなくて、矜持なんですよ!
(2)実は最近、山登りにはまってしまいまして、時間ができると、単独で山登りをしております。山なんて登るの辛いだけなんですよ!虫もいるし!暑いし!喉かわくし!足痛いし!降りる時なんてもっと辛くて、発狂しながら、大激怒して降りてるんです、いつも!「もう二度と登らねえからな!」と思ってるのに、下山してしばらくしたら、またすぐに登りたくなるんですよ!なんなんですかね?とり憑かれてるんでしょうか。ストーカーのように、山のことばかり考えています!山を激しく抱きたいです!

6_Chiyoda
千代田信一
(1)劇団拙者ムニエル所属。埼玉県出身。1973年生まれ。丑年。みずがめ座。A型。43歳独身ひょうきん族。
(2)お休みの日に、自宅の近くにある温泉施設に行く事ですね。まずはマッサージの予約を取り、風呂につかるんですねー。ジャグジーみたいな風呂とか、露天風呂、寝風呂、サウナなど一通り風呂を巡ります。皮膚がふやけた頃に風呂から上って予約していたマッサージへGOです。指名料300円を支払ってスゴイ指圧が強いおねえさんを指名して、全身をほぐしていただくと本当に気持ちが良いですねー。けして怪しいマッサージではありませんよ。私にとって心身共にリラックスできる場所であり、また次の日から頑張れる為の充電スポットです。やはり指圧が強いおねえさんってのがポイントですねー。指圧と麺のこしは強い方が良いと思いますねー。

7_Seto
瀬戸祐介
(1)皆様はじめまして瀬戸祐介と申します。最近かなりの頻度で「え?30歳なの?もっと若いかとおもった!」と言われます。男としては素直に喜べずちょっと複雑です。宜しくお願いします。
(2)仲間と定期的にやってるフットサルですね。元々サッカーも好きだし、体を動かすのも好きだし、なにより基本仲間とワイワイやるのが好きなので。フットサルで僕の欲望は大体満たされます。笑 大会が近づいてきたりすると何をするにもずーっとそれが頭の片隅にあって、時間をみつけては走り込んだり、トレーニングしたりして、つくづく「負けず嫌いだな〜自分。」と物思いにふけっています。フットサル後にみんなで飲みに行くのも楽しみの一つですね。なんせ仲間とワイワイやるのが好きなので。笑
 
8_Saeki
佐伯大地
(1)佐伯大地です。腹から声出して頑張ります。
(2)人と話したり、笑うこと。
 
9_Kubota
久保田南美
(1)2012年『危険な女』よりgood morning N°5に参加。good morning N°5、チームメイツ。ひとりっ子的マイペース&不屈の精神な努力&顔に似合わずしっかりした下半身を武器に、ステージという学園で、ゾンビから美少女まで、逞しくかつミステリアスに幅広く演じあげる。
(2)お洋服を買う事、音楽を聞く事、美味しいものを食べる事。でも何よりも力になるのは、大好きな友達といっぱい会ってお話する事。です‼︎
 
10_sasaki
佐々木彩
(1)2013年『厭世的美少女』よりgood morning N°5に参加。good morning N°5、チームメイツ。後輩気質&やんちゃ精神&どっしりした足腰を武器に、ステージという牧場で、ジャガイモからヒロインまで、パワフルかつチャーミングに幅広く演じあげる。
(2)ご飯をたくさん食べること!ご飯を食べると力も出るし、元気になれます。お稽古中は皆さん私にご飯をくれるので幸せです!
 
11_sakai
境秀人
(1)皆様初めまして!激しく動くのが好きな境秀人です!!僕が止まるときは死ぬときです!!
(2)色んな方々と美味しい料理を食べながら美味しいお酒を飲むこと‼先輩方のお話を聞きながらお酒を飲んだり仲間と他愛ない話をしながらご飯を食べたりして生活の活力源としています!!!
 
12_Koyama
小山まりあ
(1)栃木県の那須塩原の山からやってきました。舞台を中心に、主にコメディやポップな作品に多く出演しています。
(2)収集癖があるので、その時気になっていたり好きになったものを、何でもとにかく集めることです。好きなお洋服のショップに通い、ひとつづつクローゼットにアイテムが集まると、ニンマリして、明日も頑張ろうって気持ちになります。今はビールにハマっていて、冷蔵庫に全国の銘柄が並べられています。それをひとつ飲んでは、次は何の銘柄を入れようか考えてニンマリしています。
 
gmn5_ktrk_ura
good morning N°5
『ケツラク』
10/26〜31◎下北沢・駅前劇場



kick 

shop 

nikkan 

engeki

唐組の藤井由紀は「今は、玄米ですかね」(今年6月当時の情報です)

Fujii

【あなたの活力源は?】

 今は、玄米ですかね。数年前に、一度、挑戦したのですが、その時はだめで。今回、いろいろ研究して、「寝かせ玄米」に行き着きました。すごく美味しいんですよ。

——美味しい玄米、いいですね!

 玄米を食べると集中力がつくらしいです。今年の春公演『秘密の花園』の稽古中、確かに前にくらべて、集中力が続いた気がして。前はすぐに疲れちゃって。若い頃はよかったんですけど、これからもずっと舞台をやっていきたいので、体力をつけないとと思って。そのためには、まず食を充実させることが必要だなと。お芝居はこの身体でしているので身体がまず基本ですよね。その身体は食事から作られているなぁと改めて気がついて。

 そういえば唐さんも本番中、みんなの体調にすごく気を配って下さっていたなと思い出して。旅公演の間、わたしがみんなのご飯を作ることもあるので、みんなの体調を見ながら、食材を選んだりできたらいいなって。食事で少しでも助けになることがあるならと。いつか栄養士の資格を取るような勉強もしてみたいと思っています。


【プロフィール】

藤井由紀

ふじいゆき○1971年生まれ、埼玉県出身。初舞台は小学校の「『若草物語』の一部分」。女子大在学中に第七病棟の『オルゴールの墓』を観て唐十郎の名を知る。劇団に入れば公演を見逃すことはないと思い、唐組未観劇のまま1995年に唐組入団。「いつか自分企画でならできるかも・・・」と考えたほど、唐十郎の『秘密の花園』が大好き。

※取材は今年の春公演『秘密の花園』終了直後の6月半ばに行いました。 


【公演情報】
0000000068232
唐組第58回公演『夜壺』
マヌカンの手に触れる時、君は訪ねる人形の都へ
作◇唐十郎
演出◇久保井研+唐十郎
出演◇久保井研 辻孝彦 藤井由紀 赤松由美 気田睦 岡田悟一 南智章 他
●10/8(土)・9(日)・14(金)・15(土)・16(日)・22(土)・23(日)◎猿楽通り沿い特設紅テント
●10/29(土)・30(日)・11/4(金)・5(土)・6(日)◎雑司ヶ谷・鬼子母神
〈料金〉前売3,500円 当日3,600円 学生3,000円(全席指定・税込)
〈お問い合わせ〉唐組 03-3330-8118

 




kick

shop

nikkan

engeki
記事検索
演劇キック えんぶSHOP
演劇人の活力源
バックナンバー
12月
水野貴以
石賀和輝・平牧仁
河合雪之丞・高橋惠子
瀬奈じゅん
板垣恭一・内藤大希
眞嶋秀斗
【OiBokkeShi】菅原直樹
藤原祐規・白石康介・松井勇歩
11月
聖乃あすか
杉原邦生・中村橋之助
朝夏まなと
渡辺えり・キムラ緑子
水夏希・吉田栄作
水谷八重子・波乃久里子・喜多村緑郎・浜中文一
宮崎秋人・木村了
美羽あさひ・大湖せしる
【SKE48】北川愛乃・竹内彩姫
10月
磯貝龍虎・平野良・宮下雄也
宇梶剛士・山崎銀之丞・市川猿弥
壮一帆・愛加あゆ・藤重政孝・田村良太
永田聖一朗
【TRF】SAM・ETSU・CHIHARU
堺小春・矢柴俊博・中嶋朋子
入江甚儀・宮﨑香蓮
宅間孝行・大薮丘・前島亜美
廣瀬智紀
【花組芝居】加納幸和・丸川敬之
9月
山野海・司茂和彦・岩田和浩・浜谷康幸
吉沢悠
豊原功補・吉村界人
古谷大和・芹沢尚哉
良知真次・蘭乃はな
朝夏まなと&寺脇康文・神田沙也加&別所哲也
松金よね子・岡本麗・田岡美也子
矢島舞美・鈴木勝吾
8月
凰稀かなめ・染谷俊之・愛原実花・TETSU
音無美紀子
田村心・小沼将大
姿月あさと・水夏希
平間壮一
植田圭輔
森公美子
7月
【中野坂上デーモンズの憂鬱】松森モヘー
秋元才加・咲妃みゆ
良知真次・愛華みれ
安西慎太郎・多和田秀弥
錦織一清
彩吹真央・駒田一
福井晶一・原田優一・鯨井康介・上口耕平
鈴木京香・北村有起哉
小松準弥・味方良介・田中涼星
6月
【子供鉅人】キキ花香
高世麻央
中川晃教・凰稀かなめ
畑中智行
大倉孝二・ブルー&スカイ・池谷のぶえ
藤原祐規・佐藤祐吾
高木トモユキ・砂田桃子
石丸幹二・石井一孝・昆夏美
大原海輝・神里優希
喜多村緑郎・河合雪之丞・春本由香
5月
伊藤裕一
ミムラ・溝端淳平
深井順子・森下亮
東山義久・水夏希・上田遙
瀬戸かずや
【カムカムミニキーナ】松村武・八嶋智人
吉田鋼太郎・黒木瞳
佐藤永典・荒木宏文・上田堪大
赤澤遼太郎・小南光司
北乃きい
北翔海莉
中村七之助と木ノ下裕一
霧矢大夢・鈴木壮麻
北川大輔・池亀三太
【クロムモリブデン】『たまには海が泳げ!』出演者
4月
寺川長・高松良成・池田美樹・はまもとゆうか・オニムラルミ
浦井健治
藤原祐規・法月康平
玉城裕規・粟根まこと
三浦涼介・上原理生・渡辺大輔
山本芳樹・木津つばさ・横田龍儀・竹中凌平・栗田学武・鈴木茉美
伊勢直弘・櫻井圭登
小池徹平・加藤和樹
3月
板垣恭一
東啓介・柳下大
永久輝せあ
宅間孝行・篠田麻理子・松本享恭
碓井将大
玉野和紀・木戸邑弥・多和田秀弥・本田礼生・松田岳・古田一紀
後藤ひろひと・田辺茂範
丹下真寿美・久保田浩・坂田聡
舞羽美海
水夏希
2月
北澤秀人・木内健人
キムラ真・深澤大河
眞嶋秀斗
妃海風
相葉裕樹・ラサール石井・中川晃教
村井良大・玉城裕規
味方良介・石田明
【Da-iCE】花村想太
2018年/1月
大和田獏・藤澤志帆
大原櫻子
松本利夫
赤澤燈・有澤樟太郎・伊崎龍次郎
悠未ひろ
松岡充
古屋敬多・小坂涼太郎・三浦海里・小林亮太
東山義久・TAKA・DANIEL・法月康平
2017年以前の
バックナンバー
2017年
12月11月10月
9月8月7月
6月5月4月
3月2月1月
2016年
12月11月10月
9月8月7月
6月5月4月
3月2月1月
2015年
12月11月10月
9月8月7月
6月5月4月
3月2月1月
2014年
12月11月10月
9月8月7月
6月5月4月
3月2月1月
2013年
12月11月10月
9月8月7月
6月5月4月
3月2月1月